記事
- 2011年03月07日 10:34
リビア情勢(アフリカ傭兵の謎)
先にカッダーフィがアフリカの傭兵を使用しているとの話について、イスラエルの安全保障会社がイスラエル情報機関の承認の下でリクルートしているという話を紹介しました。
そうしたら友人から、この話はおかしい、突然勧誘してアフリカ人をひっぱって来たって、兵隊として使えるまでには相当の期間の訓練が必要だと指摘されました(尤もこの点は、最近反政府側が寝返った軍人の指揮の下に、全く軍隊の経験の無良民衆からなる寄せ集め軍を組織し、兵器で圧倒的に勝る政府軍に対して果敢な戦闘をしているところを見ると、少なくとも元兵士を募集していれば、必ずしも非現実的ではないと思えてきましたが)。
この点に関して、BBCnet は少し前からのリビア特集のところで「誰がカッダーフィを盛りたてているのか?」と題した記事を載せています。
その中にアフリカ傭兵の項目があり、カッダーフィはアラブ統一の目標の実現が困難になったので、得アフリカでの影響力増大を狙い、ジンバブウェのムガベ等と接近するとともに、ニジェール等近隣のアフリカ諸国から大量の人間を移住させ、その数は全人口600万人のうちで50万人にも達すると報じています。
そして、BBCがインタビューできた者の口から、カッダーフィの軍隊に入るか殺されるかだ、と語らせています。
これが総ての話ではないとおもいますが(上の記事もその後もアフリカ人傭兵の導入が続いているとの情報があるとしています)、おそらくこれらのアフリカ人はカッダーフィがアフリカの国への介入を考えて、連れて来ていたものと思われます。
それを国内の反乱軍潰しに使うのはまことに皮肉なことですが、多分哀れなのは彼らで、一番危険な先頭に立たされているのではないでしょうか?
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12558066
そうしたら友人から、この話はおかしい、突然勧誘してアフリカ人をひっぱって来たって、兵隊として使えるまでには相当の期間の訓練が必要だと指摘されました(尤もこの点は、最近反政府側が寝返った軍人の指揮の下に、全く軍隊の経験の無良民衆からなる寄せ集め軍を組織し、兵器で圧倒的に勝る政府軍に対して果敢な戦闘をしているところを見ると、少なくとも元兵士を募集していれば、必ずしも非現実的ではないと思えてきましたが)。
この点に関して、BBCnet は少し前からのリビア特集のところで「誰がカッダーフィを盛りたてているのか?」と題した記事を載せています。
その中にアフリカ傭兵の項目があり、カッダーフィはアラブ統一の目標の実現が困難になったので、得アフリカでの影響力増大を狙い、ジンバブウェのムガベ等と接近するとともに、ニジェール等近隣のアフリカ諸国から大量の人間を移住させ、その数は全人口600万人のうちで50万人にも達すると報じています。
そして、BBCがインタビューできた者の口から、カッダーフィの軍隊に入るか殺されるかだ、と語らせています。
これが総ての話ではないとおもいますが(上の記事もその後もアフリカ人傭兵の導入が続いているとの情報があるとしています)、おそらくこれらのアフリカ人はカッダーフィがアフリカの国への介入を考えて、連れて来ていたものと思われます。
それを国内の反乱軍潰しに使うのはまことに皮肉なことですが、多分哀れなのは彼らで、一番危険な先頭に立たされているのではないでしょうか?
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12558066