前回の記事で公開した私のポートフォリオに関して、kissyさんからご質問をいただきましたのでそのお返事です。
コメント欄だと読みづらいので、あと、グラフとか表示できないのでこちらに書きます。
まず、kissyさんから頂いたコメントはこちら。
http://jovivi.seesaa.net/article/198335137.html#comment
ジョン太郎さんこんにちは。
いつもHPを興味深く拝見させていただいています。いろいろと勉強になる記事が多く、投資の参考にさせて頂いています。投資を始めて早4年。
リーマンショックで一時はマイナス40%の含み損を抱えていたものの、ジョン太郎さんの記事を読みながら売らずに続けてきた現在では少しですが含み益が出ている状況です。さて、今回コメントさせていただいたのは、ポートフォリオについてお聞きしたいからです。大きく様変わりした投資環境について、今、どのようなお考えをお持ちなのか、特に新興国についてご教授いただけたらと思います。ジョン太郎さんのポートフォリオを見るとやはり中国なんだろうなぁーと勝手に思ってますが、個人的にはもっとインドとか増やしてもいいのでは?とか新興国株でまとまってるあの中身はどんな内訳なんだろ?とか勝手にジョン太郎さんのポートフォリオを頭の中でいじくってしまっています。また、成長期待が低い国を除くということですが、投資信託ではBRICs以外の国を国別で買うのはなかなか難しいと思います。(私が知らないだけで、もしあるのでしたらスイマセン。)あと、テーマ/セクター株について、差し支えない範囲でどのようなテーマ/セクターにご興味をお持ちなのか、また、テーマ/セクター株に投資する際の注意点(投資信託がいいのか、個別株がいいのかも含め)など教えていただけたらと思います。
長文になりましたが、際どい点もあると思います。ジョン太郎さんのポリシー(個別の商品を薦めたりしない点)は理解しております。テーマ等に関してはこのテーマがオススメです!とならないよう、できる範囲でお答え頂けたらと思いますので、宜しくお願いします。
Kissyさん、まずはコメントとご質問を頂きましてありがとうございました。個別銘柄の推奨・勧誘はしない私のポリシーをご理解いただいたうえでのご質問ということですので、きわどくなるかもしれませんが、私のポリシーに反しない範囲でご回答させていただきます。前回公開した私の現在のポートフォリオがこちら。
画像を見る
まず、新興国についてですが、私もインドはもっと増やしてもいいかなと考えていますが、やっぱり良くも悪くも、まだまだ1人当りGDPが1,000ドルに乗ったばかりの国なんですよね。
ちょうどこないだIMFの最新予想とデータが発表されたばかりなんで見ておきましょうか。
画像を見る
(出所:IMF)
これから先の予想はIMFの予想によるデータです。
2010年の1人当りGDPが低い順に並べてあります。主な新興国はだいたい載せておいたので、にらめっこしてみてください。1人当りGDPのレベル感をつかんでいただくために、日本やノルウェーやポルトガルなどの「先進国」も載せておきました。ノルウェーとルクセンブルグは非常に象徴的で、金融や資源といった非常に効率のいい商売を人口の少ない国がやるとこうなりますよという典型。
記事
- 2011年05月05日 10:17