記事
- 2011年04月06日 07:16
ソフトバンク 孫社長 義援金100億円に思う
まずは 4月3日の日経記事から
----------------------------------------------------------
孫ソフトバンク社長、個人で義援金100億円
ソフトバンクの孫正義社長(53)は3日、東日本大震災で被災した地域に個人で100億円の義援・支援金を寄付すると発表した。ソフトバンクも企業として10億円以上を寄付する。日本赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて実施する。
同社では被災者支援で活動しているNPOなどに寄付する資金を支援金、復興のために寄付する資金を義援金と定義している。
さらに孫社長は2011年度から引退するまで個人の報酬をすべて寄付する。孫社長の2009年度の年収は1億800万円。仮に69歳まで社長を務めた場合、総額で17億円程度になる。
------------------------------------------------------------
(コメント)
立派です。見直しました。なんたって日本屈指の大富豪ですから。そうこなくっちゃね。
ファンが増えたことでしょう。
ただし・・・・・・・震災後のトラブルでイメージダウンした携帯電話の人気挽回策とも受け取ったのは私だけでしょうか。
そう思った理由は、この雑誌記事を読んだから。
月刊 選択 4月号
「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」
要するに、震災直後〜復旧過程でソフトバンクの不通ぶりが突出していたらしい。
記事にあった「岩手めんこいテレビ」のHPには確かにこんな情報が掲示されている。
【携帯電話サービス状況】 (2011.3.18掲載)
■陸前高田市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■大船渡市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■釜石市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■宮古市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■大槌町:ドコモ全域不可 AU全域不可 ソフトバンク全域不可
■山田町:ドコモ全域不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■田野畑村:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■岩泉町:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■普代村:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■野田村:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク全域不可
■久慈市:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク一部不可
■洋野町:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク全域利用可
確かに、ソフトバンクは見事な不通っぷりだ。
ようやく4月5日に、全域利用可になったようであるが、契約者の恨み節が聞こえてきそうだ。そうした批判をかわそうとしての義援金と見るのは穿ち過ぎか。
孫社長の今回の義援金には本当に頭がさがる思いがするが、携帯電話会社として当たり前の設備投資をしっかりやってほしいと思ったのは私だけだろうか。まぁ、高い格付を維持するためにキャッシュフローにこだわる会社だから設備投資には二に足を踏むのだろうが。
----------------------------------------------------------
孫ソフトバンク社長、個人で義援金100億円
ソフトバンクの孫正義社長(53)は3日、東日本大震災で被災した地域に個人で100億円の義援・支援金を寄付すると発表した。ソフトバンクも企業として10億円以上を寄付する。日本赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて実施する。
同社では被災者支援で活動しているNPOなどに寄付する資金を支援金、復興のために寄付する資金を義援金と定義している。
さらに孫社長は2011年度から引退するまで個人の報酬をすべて寄付する。孫社長の2009年度の年収は1億800万円。仮に69歳まで社長を務めた場合、総額で17億円程度になる。
------------------------------------------------------------
(コメント)
立派です。見直しました。なんたって日本屈指の大富豪ですから。そうこなくっちゃね。
ファンが増えたことでしょう。
ただし・・・・・・・震災後のトラブルでイメージダウンした携帯電話の人気挽回策とも受け取ったのは私だけでしょうか。
そう思った理由は、この雑誌記事を読んだから。
月刊 選択 4月号
「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」
要するに、震災直後〜復旧過程でソフトバンクの不通ぶりが突出していたらしい。
記事にあった「岩手めんこいテレビ」のHPには確かにこんな情報が掲示されている。
【携帯電話サービス状況】 (2011.3.18掲載)
■陸前高田市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■大船渡市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■釜石市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■宮古市:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■大槌町:ドコモ全域不可 AU全域不可 ソフトバンク全域不可
■山田町:ドコモ全域不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■田野畑村:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■岩泉町:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■普代村:ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可
■野田村:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク全域不可
■久慈市:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク一部不可
■洋野町:ドコモ全域利用可 AU全域利用可 ソフトバンク全域利用可
確かに、ソフトバンクは見事な不通っぷりだ。
ようやく4月5日に、全域利用可になったようであるが、契約者の恨み節が聞こえてきそうだ。そうした批判をかわそうとしての義援金と見るのは穿ち過ぎか。
孫社長の今回の義援金には本当に頭がさがる思いがするが、携帯電話会社として当たり前の設備投資をしっかりやってほしいと思ったのは私だけだろうか。まぁ、高い格付を維持するためにキャッシュフローにこだわる会社だから設備投資には二に足を踏むのだろうが。
- dancing-ufo
- 公認会計士、証券アナリスト。