記事
- 2011年05月10日 20:37
2011年4月の資金流出トップのファンドは?
このブログでたびたび取り上げている、投資信託の資金流出入ランキング。
その2011年4月の数字がありました。いつも通りグロソブがどうなっているのかをチェックです。
・投資信託(ファンド) 月間資金流入額ランキング (QUICK MoneyLife)
何とグロソブの定位置だった資金流出額1位に違うファンドの名前がありました。
1 グローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)
2 グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
2010年に莫大な資金を集め1兆円超ファンドになった野村のグローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)が資金流出トップの座を奪いました。新規申込の停止の影響があるので資金流入に偏るのは分かりますが、175億円(前月)→494億円の流出となり見事にトップです。
4月にはノムラ・グローバルトレンド(バスケット通貨選択型)資源国通貨コースが設定され、373億円を集めていますが、グローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)で流出が増えた分はこちらに流れたという推測は穿った見方でしょうか?
資金流出ファンドトップの交代は、上のようにグローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)の資金流出額が急増したこともありますが、同時にグロソブの資金流出額が減ったこともその要因です。前月は683億円の流出でしたが、4月は436億円の流出と、約250億円も流出額が減っています。
まだ低コストインデックスファンドがシリーズごと吹き飛ぶくらいの金額が流出していますが、資金流出のピークは過ぎたということでしょうか?
その2011年4月の数字がありました。いつも通りグロソブがどうなっているのかをチェックです。
・投資信託(ファンド) 月間資金流入額ランキング (QUICK MoneyLife)
何とグロソブの定位置だった資金流出額1位に違うファンドの名前がありました。
1 グローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)
2 グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
2010年に莫大な資金を集め1兆円超ファンドになった野村のグローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)が資金流出トップの座を奪いました。新規申込の停止の影響があるので資金流入に偏るのは分かりますが、175億円(前月)→494億円の流出となり見事にトップです。
4月にはノムラ・グローバルトレンド(バスケット通貨選択型)資源国通貨コースが設定され、373億円を集めていますが、グローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)で流出が増えた分はこちらに流れたという推測は穿った見方でしょうか?
資金流出ファンドトップの交代は、上のようにグローバル・ハイ・イールド債券 資源国通貨(毎月分配型)の資金流出額が急増したこともありますが、同時にグロソブの資金流出額が減ったこともその要因です。前月は683億円の流出でしたが、4月は436億円の流出と、約250億円も流出額が減っています。
まだ低コストインデックスファンドがシリーズごと吹き飛ぶくらいの金額が流出していますが、資金流出のピークは過ぎたということでしょうか?