東京都が作成した防災パンフレット、「東京防災」がその実用性から話題です。
「内容がガチ」「役に立つ」――東京都が配布する防災ブック「東京防災」が都民ならずとも見るべきと話題に (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
ただ、役所のネット配布物にありがちなんですが、PDFが章ごとにバラバラ配布で、一括ファイルが現時点で用意されていないようなんですね(原PDFは下記リンク)。それぞれ見たいものにアクセスしなきゃいけないので面倒です。ダウンロードするならなおさら。
防災の知識・情報|東京都防災ホームページ
しかも、Web表示用に最適化されていないことや、見開きページでページが設定されているので、スマホだと縦で見るのがキッツいです。 しかも現在、 アクセス集中で繋がりにくい。サイズも結構あるしね。
なので、単一のPDFファイルにまとめた上、Web表示に最適化させ、全てのページをB6縦サイズに統一し、重複するページを排除してパンフレットとPDFのページ番号を一致させたものを自分用に作成しましたが、需要ありそうなのでGoogle Driveで公開することにしました(下記リンク)。
防災ブック「東京防災」Web最適化私家版.pdf
原本は70MB以上ありますが、表示に問題無いクオリティで18MBまでファイルサイズを圧縮しています。
広く配布することを目的に国・地方自治体が制作したものですので、著作権法における「国等の著作物の転載(第32条第2項)」に該当すると思われるので、最適化した上での配布は問題ないだろうなあと判断。ただし、「東京防災」に付属する形の漫画は載せていません。
最近は 役所もサイトにPDFを載せるようになっていますが、PDFが章毎に分割されたものしか置いていない、印刷重視のせいかWeb表示に最適化されていない、コピーが出来ないよう権限ロックしてある、文書構造が破綻している等、表示を隠そうとマスクした箇所が全然マスクされてない等、様々なクソPDFファイルが溢れております。
オープンデータなんちゃらも言われているのですから、役所もWeb公開するものを気にかけて欲しいところ……
記事
- 2015年09月02日 22:19
東京都の防災ブック「東京防災」をWeb・スマホ用に最適化して再配布してみた
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
日米共同声明に「台湾」が明記。日本は安全保障・環境問題で「メインプレイヤー」になる時だ
-
2
転んでもただでは起きない「ahamo」
-
3
「俺はそういう人間だ」オンライン生活についていけないミドル男性は罪なのか
-
4
中国が反発したくなるほどインパクトがあったのだから、日米共同声明はよかったということだろう
-
5
ワクチンに関する政府の発信の不安定さ
-
6
会社を私物化する経営者「家族との高級レストランを交際接待費で落とす」
-
7
「仲介手数料ゼロ」に気をつけて!賃貸契約で損しないための交渉術
-
8
日産元会長逮捕劇の端緒は常勤監査役の覚悟にあった-日産クーデターの真相より
-
9
「#二次加害を見過ごさない」私が毎日納豆を食べる理由 - アルテイシア
-
10
外出自粛の要請に従わない世の中 同調圧力で機能してきた日本のコロナ対策は限界