記事
- 2011年03月04日 08:22
うまくいっている人には共通点がある − 丸の内朝大学合同同窓会
丸の内朝大学マネークラスの4期合同の同窓会が日本橋でありました。貸し切りにした日本橋のお店には、100人以上の卒業生とその知り合いが集まり、熱気に溢れていました。
ゲストに来ていただいたのは、和田裕美さん。陽転思考の話からはじまり、和田さんご自身の今までの経験をお聞きしました。
和田さんのお話を聞いていて思ったのは、うまくいっている人には共通点があるということ。和田さんに限らず、自分の周りでやりたいことを実現している人は同じことを皆言います。例えば、
求めるより、人に何かを与えるのが先、与えることによってもらえるようになる
相手を説得して押さえつけることはできない。受け入れ、選択肢を提示し、選んでもらわないと納得しない
うまくいかないことがあっても、それを乗り越えると別の世界が見えてくる
人生にはがむしゃらに1つのことに打ち込むタイミング(チャンス)がある。それを逃すな!
最初から全てを手に入れてうまくいっている人なんていない。悪い時もあって良い時があるんだという当たり前のことを和田さんからも聞けて、気が楽になりました。
和田さんは、前職の営業の仕事で高い実績をあげ、管理職に昇進しました。ところが、その半年後に会社が日本を撤退してしまい失業。自分だけではなく 100名いた部下の再就職に駆け回っていた時期もあったと言います。そこでの頑張りから、今の道が開けたのではないか。そんな風に思えました。
そしてもう1つ、朝大学受講生には少し耳が痛い話もありました。
それは、アウトプット志向になれ、というメッセージ。勉強して知識を得るというインプットも大切だけど、アウトプットをしなければ勿体無いし、インプットを100%活かせない。まず、何かをやってみることが大切なように思いました。
周囲のネガティブな空気があっても、それを受け流し、自分のやりたいことをアウトプットしてみる。行動することで自分を変えるきっかけにできるのです。
合同同窓会もそんな、参加者が自分を変えるきっかけになれば、と思いました。
ヘリコプタークルーズやワインやスカイプ英会話レッスンやサイン本が当たるクイズがあったり、サプライズのお祝いがあったり(これは泣けました)、何だか夢のような一夜でしたが、素晴らしいスタッフと当日来場したマネークラス卒業生のポジティブなパワーのお陰で、私も元気をもらうことができました。
丸の内朝大学の価値は、講座よりもやはり参加している受講生の素晴らしさにある。それを再確認できた夜でした。
今朝はちょっと寝不足気味ですが、何だか気分はかなりハイテンションです。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。またやりましょう!
※丸の内朝大学マネークラス共同のツイッターハッシュタグは、#asamoney です。これからもこちらを使いますのでよろしくお願いします。
ゲストに来ていただいたのは、和田裕美さん。陽転思考の話からはじまり、和田さんご自身の今までの経験をお聞きしました。
和田さんのお話を聞いていて思ったのは、うまくいっている人には共通点があるということ。和田さんに限らず、自分の周りでやりたいことを実現している人は同じことを皆言います。例えば、
求めるより、人に何かを与えるのが先、与えることによってもらえるようになる
相手を説得して押さえつけることはできない。受け入れ、選択肢を提示し、選んでもらわないと納得しない
うまくいかないことがあっても、それを乗り越えると別の世界が見えてくる
人生にはがむしゃらに1つのことに打ち込むタイミング(チャンス)がある。それを逃すな!
最初から全てを手に入れてうまくいっている人なんていない。悪い時もあって良い時があるんだという当たり前のことを和田さんからも聞けて、気が楽になりました。
和田さんは、前職の営業の仕事で高い実績をあげ、管理職に昇進しました。ところが、その半年後に会社が日本を撤退してしまい失業。自分だけではなく 100名いた部下の再就職に駆け回っていた時期もあったと言います。そこでの頑張りから、今の道が開けたのではないか。そんな風に思えました。
そしてもう1つ、朝大学受講生には少し耳が痛い話もありました。
それは、アウトプット志向になれ、というメッセージ。勉強して知識を得るというインプットも大切だけど、アウトプットをしなければ勿体無いし、インプットを100%活かせない。まず、何かをやってみることが大切なように思いました。
周囲のネガティブな空気があっても、それを受け流し、自分のやりたいことをアウトプットしてみる。行動することで自分を変えるきっかけにできるのです。
合同同窓会もそんな、参加者が自分を変えるきっかけになれば、と思いました。
ヘリコプタークルーズやワインやスカイプ英会話レッスンやサイン本が当たるクイズがあったり、サプライズのお祝いがあったり(これは泣けました)、何だか夢のような一夜でしたが、素晴らしいスタッフと当日来場したマネークラス卒業生のポジティブなパワーのお陰で、私も元気をもらうことができました。
丸の内朝大学の価値は、講座よりもやはり参加している受講生の素晴らしさにある。それを再確認できた夜でした。
今朝はちょっと寝不足気味ですが、何だか気分はかなりハイテンションです。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。またやりましょう!
※丸の内朝大学マネークラス共同のツイッターハッシュタグは、#asamoney です。これからもこちらを使いますのでよろしくお願いします。