安保法制の強行採決を朝日社説が「民主主義、立憲主義が壊されてしまう」と書いたら、産経新聞の産経抄が「またオオカミが来たぞと叫んでいる」と茶化す。
PKO法案のときも、特定秘密保護法案のときも、同じことを書いたじゃないかと馬鹿にする。
この自称保守側の「オオカミが来たぞ」理論は、実はもうとっくに破たんしている。
「原発は危険だぞ」とサヨクが叫んでいたのに、信じなかったのが自称保守派だ。
オオカミは来たのである。
「でも二度と来るもんか」と意地張ってるのが自称保守派である。
「アフガン・イラク戦争は大義なき侵略戦争であり、失敗する」と警告したのがわしである。
その時わしを「堕ちたゴーマニズム」と言って盛大にバッシングしたのが、従米ポチ保守である。
だが結果はアメリカの敗北、撤退、米英は失敗を認めた。
危機を警告するのが「オオカミが来たぞ」であり、根拠がある場合は、オオカミが来るのだ。
だが、イラク戦争の結果を見ても、従米ポチ保守は、オオカミを見ないふりをする。
反省しない。わしに謝罪しない。
一方で、従米ポチ保守は「中国が来るぞ」という警告は必死に発している。
危機感を煽り、安保法制に大賛成する。
オオカミは中国か、アメリカか?
戦前なら「日本は負けない、神風が吹く」と言って、侵略を進めたのが軍部とマスコミと国民である。
その時代に「オオカミが来るぞ」と言うのは、非国民とされるので警告自体が出せなかった。
だがオオカミ(米国)が来たのである。
オオカミは来てしまったらおしまいなのだ。
オオカミはこの国の人々を食い荒らし、洗脳して、基地を置いて、永遠に目を光らせるつもりだ。
そして現在、従米保守派は、すっかりオオカミに洗脳されて、こう叫ぶのである。
「オオカミに追従しろ!」
「オオカミに追従すれば村人は百年安泰だ!」
「オオカミが来たぞ」の寓話は、このように、もっと深く、知的に考察するべき真実を含んでいる。