記事
- 2015年03月07日 14:30
政治資金と法律 灰色をそのままにするからブーメラン
補助金献金問題は政府だけでなく民主党代表まで波及し、各党でまとめようと提言されて終了です。補助金企業問題、幕引きムード=文科相献金は追及継続-民主〔深層探訪〕
以前のブログ(新しく法律作りなよ 給料泥棒と言われるよ)でも書きましたが、灰色をいつまでも灰色にしているからこんな風になるんですよ。ほんとなんだかな。
今回の補助金問題と献金の関係。企業側が善意で制御してくれないと多分政治家は気付かないでしょう。その結果が今回の与野党巻き込んでいる事実です。
ただ野党も追求するならブーメラン確認しなきゃ!そこまでやらないから今回のようにしゃんしゃんで終わり。また政治家はと不信感増強です。
あと今回の大臣のメールは本物だったけど(下村さんグループのIT情報管理の稚拙さを証明しましたね。スパイに漏れまくりになりますよ)以前お宅の代表偽メールで失敗しましたよね。自殺者も出しました。倫理的な問題で個人攻撃をすることは議員の役目なんですか。
知らなければ法律違反ではない!
倫理的に不適切!
登記されている代表は一緒だが会社は別会社だから法律違反ではない!
あちらは問題だがこちらは問題ない!
もういいかげんやめましょう。そんな些末なことで大事な国会の場で討議して欲しくありません!あなた達の高い給料は税金ですよ!
できの悪い法律を改正してください。こういうふうに解釈で乗り切ろうとするから、国会議員を無駄な時間雇ってしまうんです。
以前したツイートです。企業献金はどうしても賄賂の要素は否定できません。では献金を禁止するのであればどのようにして政治資金をまかなうのか。現在の資金は適正なのか。そこまで踏み込んでもらえればきっと政治がもうすこしよくなるのではと考えます。
基本選挙のための資金ですから、選挙のあり方というのもからんできます。
解釈と言えば憲法もそう。時代は変化しているからこそあまりにも無理がある部分は変えればいいのです。国会議員のみなさん。あなた達は国民の代表者であり、法律を作ることで国民の生活、生命を守るのが仕事なのですからちゃんと仕事をしましょう。
ただ、今度は酒の席でやらかしたすこしばかな行動が叩かれ政務官辞任が報道されています。もう国会議員に聖人君子を期待するのはやめたら。じっとして失敗しないようにしようという人ばかり増やし、この国をいい方向に変化させようとする人をさらに減らしますよ。
国のために行動して、ちょっとやらかしてもこの先生ならという人をみんなで育てませんか。
医師もそうですが、みんな人間で、いいところと悪いところがあります。この国際時代、聖人君子であることはいい結果をもたらさないこともあります。
日本だけでなく全ての人間が聖人君子であれば何の問題もないのですが、話してもわからない人間が存在し、そんな人達とは話しても無駄なことがあるというのはISで書いてきた事実ですし、生活していれば当たり前です。
聖人君子もいいですが、ちゃんと仕事してくれそうな議員を作るということを国民もすこし考えましょう。
以前のブログ(新しく法律作りなよ 給料泥棒と言われるよ)でも書きましたが、灰色をいつまでも灰色にしているからこんな風になるんですよ。ほんとなんだかな。
今回の補助金問題と献金の関係。企業側が善意で制御してくれないと多分政治家は気付かないでしょう。その結果が今回の与野党巻き込んでいる事実です。
ただ野党も追求するならブーメラン確認しなきゃ!そこまでやらないから今回のようにしゃんしゃんで終わり。また政治家はと不信感増強です。
あと今回の大臣のメールは本物だったけど(下村さんグループのIT情報管理の稚拙さを証明しましたね。スパイに漏れまくりになりますよ)以前お宅の代表偽メールで失敗しましたよね。自殺者も出しました。倫理的な問題で個人攻撃をすることは議員の役目なんですか。
知らなければ法律違反ではない!
倫理的に不適切!
登記されている代表は一緒だが会社は別会社だから法律違反ではない!
あちらは問題だがこちらは問題ない!
もういいかげんやめましょう。そんな些末なことで大事な国会の場で討議して欲しくありません!あなた達の高い給料は税金ですよ!
できの悪い法律を改正してください。こういうふうに解釈で乗り切ろうとするから、国会議員を無駄な時間雇ってしまうんです。
「企業の献金は見返りを求めれば賄賂であり、見返りを求めなければ背任行為」
「企業の社会的貢献活動もすべて背任行為であるため全否定」
竹中さんの大好きなフリードマンに対するひとつの解釈
企業献金とは
Official Website http://t.co/mi9iAESCee
— 中村 幸嗣 (@yukitsugu1963) 2015, 3月 1
以前したツイートです。企業献金はどうしても賄賂の要素は否定できません。では献金を禁止するのであればどのようにして政治資金をまかなうのか。現在の資金は適正なのか。そこまで踏み込んでもらえればきっと政治がもうすこしよくなるのではと考えます。
基本選挙のための資金ですから、選挙のあり方というのもからんできます。
解釈と言えば憲法もそう。時代は変化しているからこそあまりにも無理がある部分は変えればいいのです。国会議員のみなさん。あなた達は国民の代表者であり、法律を作ることで国民の生活、生命を守るのが仕事なのですからちゃんと仕事をしましょう。
ただ、今度は酒の席でやらかしたすこしばかな行動が叩かれ政務官辞任が報道されています。もう国会議員に聖人君子を期待するのはやめたら。じっとして失敗しないようにしようという人ばかり増やし、この国をいい方向に変化させようとする人をさらに減らしますよ。
国のために行動して、ちょっとやらかしてもこの先生ならという人をみんなで育てませんか。
医師もそうですが、みんな人間で、いいところと悪いところがあります。この国際時代、聖人君子であることはいい結果をもたらさないこともあります。
日本だけでなく全ての人間が聖人君子であれば何の問題もないのですが、話してもわからない人間が存在し、そんな人達とは話しても無駄なことがあるというのはISで書いてきた事実ですし、生活していれば当たり前です。
聖人君子もいいですが、ちゃんと仕事してくれそうな議員を作るということを国民もすこし考えましょう。