意見(コメント)の投稿について
livedoor ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ
ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID または twitter ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。
更新:2015年05月13日 12:56
提言では、教員免許は国が与える「国家免許」化をめざすとした。実行本部幹部によると、教員養成課程を修了後、全国共通の国家試験を受験し、合格すると1~2年程度の研修を経て国が免許を与えることを想定している。その後、それぞれの自治体で採用面接を受けるという流れだ。BLOGOS上では、都議会議員のおときた氏が、こうした動きについて以下のように反論しています。
しかし、研修期間を新たに設けることで、短期的に教員不足を招く懸念も出ている。教員資格「国家免許に」 共通試験も想定 自民党が提言 - 朝日新聞
確かにハードルは上がりますので、突破してくる人材の熱意や試験スキルは向上するかもしれません。しかし、これには個人的には賛成しかねます。
「教員」は一般的に大学からそのまま就職するので、民間の社会経験がないまま人に教える立場になります。
もちろん教員の世界はそれはそれで一つの社会経験ですが、「閉鎖的」「一般の常識からかけ離れている」との批判が多いことも事実です。
個性豊かな人材を排出し、世界と戦える人材を育てるためには、教員にも様々なバックグラウンドを持つ人がなるべきではないでしょうか。「教師って変な人ばっかりだよね」→国家資格化で、ますます加速か? - BLOGOS