新規登録/ログイン
10月5日から10日にかけて、安倍総理はインドネシアバリ島におけるAPECと、ブルネイにおけるASEANに出席した。私も官房副長官として同行してきた。 安倍総理にとっては極めてハードな日程で、バリ島ではAPEC首脳会合が3回開催される合間を縫ってロシア、ベトナム、メキシコ、台湾等との二国間首脳会談が多数設定された。またAPEC終了後は同じバリ島でTPP首脳会合が開催され、総理も出席した。 そして、...
2013年10月11日 22:02
ついにやった。2020年オリンピックが東京に来る。ブエノスアイレスで開催されていたIOC総会で、決戦投票の末、イスタンブールを大差で抑えて東京が選出された。私も昨日の夕方から安倍総理に同行してブエノス...
2013年09月08日 10:17
私は自分の選挙区である和歌山以外で仲間の選挙の応援を行う場合には「勝手応援集会」という手法を取っている。そのベースとなっている考え方は以下の通りである。その政治家が応援弁士を務めるというだけで話を聴き...
2013年07月13日 10:07
通常国会が閉会した。しかし野党が根拠の薄弱な安倍総理への問責決議案を参議院で可決するなど、ドタバタの中で重要法案が廃案になり、ねじれ国会の問題点が如実に明らかになった国会の最終日であった。 私も参議院...
2013年06月27日 07:20
今日の参議院本会議で、インターネットを使った選挙運動を解禁する公職選挙法改正さんが成立した。私はこの問題に長く取り組んできたので感慨無量だ。 1998年に初当選したばかりのころは、インターネットを選挙...
2013年04月22日 09:19
今日、夕方安倍総理は首相官邸でトルコのユルマズ国防大臣の表敬訪問を受けた。 その席上安倍総理から去る2月24日に亡くなったあるトルコ人パイロットに対する弔意が表明された。なぜ一人のパイロットの逝去に対...
2013年03月07日 08:04
朝自宅で朝刊を開いてびっくりした。読売新聞が1面トップで「公正取引委員長に杉本氏」と報道している。この人事は明日国会に提示する予定のものだった。私も官房副長官として人事内容を知りうる立場にいたが、官邸...
2013年02月08日 07:31
朝、首相官邸に出勤。アルジェリアの動きについて確認。 官房長官室で長官、加藤副長官、危機管理監、外務事務次官らと打ち合わせ。 官邸大会議室でアルジェリア邦人拘束事件対策本部の会議。安倍総理は1.正確な...
2013年01月23日 07:31
午前4時に政府専用機は羽田に着陸。警護車の先導で首相官邸へ直行。 そのまま安倍総理とともに総理執務室に直行。菅官房長官、加藤副長官、危機管理監らが集合して、これまでの状況に関して報告。総理からも各種指...
2013年01月20日 18:22
1月18日(木)【インドネシア訪問:機中でも協議。日程切り上げて総理はアルジェリア事件の陣頭指揮に】 早朝からバンコクのホテルの安倍総理の部屋で総理を囲んで、私、副長官補、秘書官、外務省幹部らでアルジ...
2013年01月19日 16:32
今日から安倍総理のベトナム、タイ、インドネシア歴訪に同行する。朝、自宅を出て羽田空港へ。安倍総理を出迎え、出発前の会見に立ち会い。政府専用機で一路ベトナムのハノイへ向かう。機内で安倍総理夫妻と昼食しな...
2013年01月18日 17:45
朝、官邸へ。副長官室で新聞記事等のチェック。閣議室へ。閣議。今日は安倍総理の肝いりで閣議室の模様が11年ぶりにカメラに公開された。官房副長官は閣議に常時陪席することになっている。今日公開された映像でも...
2013年01月09日 08:27
あけましておめでとうございます。本年は安倍政権を支えて全力で頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。 さて、本日から安倍官邸は本格稼働だ。 朝、自民党本部へ。自民党としての新年仕事始め。安倍総理も...
2013年01月08日 00:35
今日は本当に長い一日だった。そして忘れられない一日であった。朝、自民党本部へ。細田幹事長代行、鴨下国対委員長、管議員、加藤議員とともに人事の打ち合わせ。細部にわたって詰めた議論。参議院内へ。溝手参議院...
2012年12月27日 02:40
総選挙が終わった。結果は自民・公明合わせて衆議院の三分の二を超える圧勝であった。 しかしこの結果は手放しでは喜べない。自民党が評価されたというよりも、民主党のここまでの政権運営があまりにも酷すぎ国民に...
2012年12月17日 10:25
先日の北海道の大停電を見てもわかるように、エネルギーの安定確保は国民生活や経済活動にとって必要不可欠である。また確保できても料金が大幅に上がったのでは生活や産業は成り立たない。 自民党は党の総合エネル...
2012年12月03日 23:15
国民へのアンケート調査によれば、今回の選挙の争点で一番重要視されているのが経済政策である。 各党とも経済政策にはずらりとメニューが並んでいる。これらは当然取り組まなければならないテーマだが、これだけで...
2012年12月03日 23:13
今回の選挙の争点としていろんな政策が挙げられているが、最大の争点はどのような政権を作るのか?ということだ。 日本は長引くデフレ、財政危機、高齢化の進展、固有の領土への外国の接近等々、国難ともいうべき事...
2012年12月03日 23:09
選挙直前になって、自分の当選目当てのために、民主党を飛び出す人が続出している。そんな政治家が集まった第三極などにまともな政治などできるわけがない。 さらに民主党に残っている政治家にも、自分の党を隠す姑...
2012年12月03日 20:43
私は参議院政策審議会長であると同時に党本部の政調会長代理も務めている。 最近何度かテレビ討論に出演しているが、これは甘利政調会長が全国遊説等で出演できない時に文字通り「代理」として出演しているのだ。 ...
2012年11月28日 12:48
今日はNHKの日曜討論に自民党政調会長代理として参加してきた。何と各党から13名の政策責任者が参加していた。 発言は1回あたり1分。民主と自民は中小政党から色々と批判をされるだろうから、答弁の意味を込...
2012年11月26日 16:53
12月16日に衆議院が解散され。事実上の選挙戦に突入している。 今回の争点は何か? 震災からの復興、TPP、デフレ脱却、原発政策等々、いろいろな政策面での争点が提起されてくることになるだろうが、私は今...
2012年11月22日 13:10
今日の党首討論で野田首相が「定数削減に賛成するなら16日に解散する」と発言し、安倍総裁は「約束しますよ。16日に解散するんですね」と応じ、一気に解散・総選挙への流れが決まった。 野党転落後3年間、国家...
2012年11月15日 12:45
野田総理がTPPを解散・総選挙のテーマにしようとしていることを受けて、今日の自民党役員会でTPP問題が議論になった。その中で安倍総裁の発言が極めて分かりやすくては、明快だったので、ご紹介したい。以下安...
2012年11月13日 11:05
今日午前10時半から自民党本部で「原発被害からの福島復興委員会」が開催され、内堀雅雄・福島県副知事、平出孝朗自民党福島県連幹事長他自民党福島県議団の皆さんが参加してくれた。 この委員会は岩城光英・前政...
2012年11月13日 08:52
案の定田中文部科学大臣が暴走した。その上、今日の記者会見では迷走している。 「新しい設置基準に基づいて3大学を再審査する」と言っているが、そんなことは認められない。 そもそも3大学は今の設置基準に基づ...
2012年11月07日 10:18
原子力規制委員会の委員長と委員の人事は、規制委員会設置法上国会の同意が必要となっている。法律上の仕組みは以前このブログで紹介させてもらった。 しかし野田首相は同意人事の投票で造反が出て、民主党が分裂す...
2012年11月06日 12:57
安倍総裁が先日の有楽町での街頭演説を機に、「『赤字公債特例法』と『0増5減』法案の審議に入るので、そのことを踏まえて早期に解散を」という姿勢に転じた。 これまでは「解散の確約がないと、2法案の審議に入...
2012年11月05日 14:40
参議院では野田首相の所信表明演説を聴くための本会議は開かれなかった。院として問責を決議している首相のこれからの取り組みについて聴くことなどあり得ないので、当然のことだ。全野党が一致して本会議を開かせな...
2012年11月01日 10:25
今日午後1時からの衆議院本会議で安倍晋三総裁が代表質問に立った。 颯爽と壇上に駆け上がり、冒頭、5年前にその壇上で総理としての所信表明演説をしておきながら、その直後に辞任したことについて、率直に謝罪を...
2012年10月31日 14:39
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。