新規登録/ログイン
2018.04.14「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」の対外発表が行われました。 動画版解説編メイキング動画ゴルゴマニュアル特設ページ(海外安全ホームぺージ)https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html以下、外務省の担当者の生の声です。 『大変好評を頂いたゴルゴ・マニュアル(コミック版)の次の一手を...
2018年04月15日 07:12
外務省にG20サミット事務局を立ち上げました。来年の6月28日から29日に大阪で開催される日本開催としては史上最大のサミットになります。題字は、不肖私が書かせていただきました。...
2018年04月03日 07:00
外務省の業務改革、そのX弾!(いくつめか忘れました。)領事局外国人課による在北京日本大使館におけるアプリによるビザ業務の合理化です。これまで申請者が手書き(や手入力)でやっていた査証申請書が、スマート...
2018年04月02日 14:43
北朝鮮情勢の変化を受けて、ワシントンに出張しました。米国の政府高官及び訪米中の韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官と北朝鮮に関しての意見交換をしました。まず、北朝鮮が対話を求めてきたということに...
2018年03月20日 22:39
北朝鮮がいよいよ対話を求めてきました。国際社会全体による経済制裁に耐えられなくなってきたのでしょう。これまで日米韓三カ国は緊密に連携しながら中露両国の協力も得て、北朝鮮に対する経済制裁をかつてないほど...
2018年03月16日 07:36
最近、ニュース等で「ロヒンギャ」と呼ばれる人々のことが取り上げられます。「ロヒンギャ」とは、ミャンマーのラカイン州に住むイスラム教徒の人々のことを指します。ミャンマーの国民は圧倒的大多数が仏教徒で、イ...
2018年03月10日 17:21
節分の日の朝、米国国防省はアメリカの核政策、戦略、能力、戦力態勢を定めた報告書、「核態勢の見直し(NPR:Nuclear Posture Review)を公表しました。NPRの公表は1994年、200...
2018年02月05日 22:55
ミャンマー、UAEの後、バンクーバーでの北朝鮮に関する閣僚級会合に出席しました。1月15日08:00 アブダビ発13:05 ロンドン・ヒースロー着15:30 ロンドン・ヒースロー発長い便なので、一番し...
2018年01月23日 20:23
2018.01.22第196回国会に当たり、所信を申し述べます。この外交演説では、本年、私が外務大臣として日本外交を進めていくに当たっての基本的な考え方について御説明申し上げます。 私は、外務大臣に就...
2018年01月23日 13:12
今年二回目の出張は、ミャンマー、UAE、カナダの三か国への出張となりました。ミャンマーではラカイン州のムスリムの村の状況とバングラデシュにいる避難民の帰還への準備状況を視察し、UAEのアブダビで開催さ...
2018年01月21日 14:39
私のスリランカ訪問が、川口順子外相以来の15年ぶりということに驚いたので、国別にいったい最後にその国を訪れた外務大臣は誰だったのかを調べてもらいました。まず、私がこれまでに訪れたところ。シンガポール(...
2018年01月17日 16:54
2017.12.31外相就任以来3回目となる中東出張でした。クリスマスイブに日本を経ち、クリスマスはエルサレム及びラマッラで一連の日程を行いました。トランプ大統領の米国大使館のエルサレム移転表明以来、...
2017年12月31日 10:18
日本の外務大臣として初めてバーレーンに出張しました。また、外務大臣就任以来初めてとなるUAE出張でした。バーレーンではハマド国王陛下、サルマン皇太子殿下、ハーリド外相との謁見、表敬、会談を、UAEでは...
2017年12月18日 19:45
外務大臣就任後、初めての沖縄出張でした。沖縄の経済、地域振興、在日米軍をめぐる問題、北朝鮮問題などさまざまなテーマについて意見交換しましたが、今回私の方から共通して提案したのは沖縄の若い世代の人材育成...
2017年12月10日 13:49
トランプ大統領が来日されました。 ティラーソン国務長官やクシュナー大統領上級顧問(イバンカさんの夫)等も一緒に来日されました。 まずは写真で。 横田基地にエアフォースワンで到着した大統領。 日本側は私...
2017年11月24日 19:54
核兵器禁止条約について、なぜ日本政府は唯一の被爆国なのに署名できないのかと、多くの方から聞かれます。核兵器は、いったん使われると広い範囲で多大な惨禍をもたらします。核兵器の使用に人道的なものはありませ...
2017年11月21日 21:25
2017.11.19河野太郎外相が電話会談をしたということが最近、よくニュースで取り上げられるからでしょうか、電話会談とはどうやるのですかという質問をよくいただきます。電話会談は、まず、どういう用件で...
2017年11月20日 07:11
2017.11.182017ミス・インターナショナル上位入賞者5名及び2018ミス・インターナショナル日本代表が11月15日に外務省に表敬に訪れました。グランプリのインドネシア代表のケビン・リリアナさ...
2017年11月19日 07:14
日本が提出した核廃絶決議案が賛成144、反対4、棄権27で採択されました。この決議案で日本は、二つの目標を達成しようとしていました。一つは、立場の異なる国々の間の橋渡しを行い、「核兵器のない世界」の実...
2017年11月02日 07:31
国連で日本が提出した核廃絶決議案が採択されました。この核廃絶決議案は、1994年に日本が「究極的核廃絶決議」を初めて国連に提案し、採択されました。その時の外務大臣は、河野洋平外務大臣でした。それ以来、...
2017年10月28日 08:38
8月3日に第145代の外務大臣に就任しました。就任以来の総飛行距離が105,587km、地球2.64周にあたります。ちなみに地球から月までは384,400kmですからその4分の1強になります。ちなみに...
2017年10月02日 07:57
9月29日、ジュネーブで日本外交がまた一つ、小さな、しかし、明るい光をともしました。ジュネーブで開催中の国連人連理事会で、日本はカンボジアの人権状況を改善させるために、対立する欧米諸国とカンボジアの間...
2017年10月01日 09:15
日本で脱原発を唱える者や団体には二種類ある。実際に脱原発を実現しようとして、一歩ずつでも前に進もうとするものと脱原発が実現するかどうかはどうでもよくて、脱原発を使って票や金、支持を集めようというものだ...
2017年09月16日 08:49
このたびの内閣改造で、外務大臣を拝命しました。8月2日17:00頃 JAで、神奈川県、平塚市、大磯町、二宮町、JA湘南と一緒にドローンを使った有害鳥獣対策の打ち合わせをしていました。そこに安倍総理から...
2017年08月14日 13:29
自由民主党の行政改革推進本部から、皇室用財産の利活用に関して政府に向けて提言を出しました。以下、その提言です。-----------------------------皇室用財産の利活用に必要な費用の...
2017年08月02日 08:56
自衛隊の南スーダン派遣施設隊の日報に関して、私には意見を言うちょっとした権利があると思う。ということで、一言。一昨日からの南スーダンの日報に関する報道を見ていると、ちょっとピント外れなものが多い。自衛...
2017年07月20日 07:58
地盤工学研究会で発表されたデータに基づくと、震度五弱以上の地震が起きると、道路の陥没につながる道路下の空洞の数が増える。例えば、今年の4月28日、熊本市は市内の国・県・市道の路面下に150か所の空洞が...
2017年07月16日 09:35
2800万円の国費を使ったAKB総選挙が終わった。これが沖縄に何をもたらすのだろうか。平成29年度の沖縄振興予算は3150億円にのぼる。前年度の3350億円と比べて200億円の減になっているが、それで...
2017年07月07日 11:13
都議選の間も、自民党の行政改革推進本部は、応援の合間を縫って提言をまとめておりました。今日、EBPM(Evidence Based Policy Making)に関する提言と人事院勧告の見直しに関する...
2017年07月05日 09:50
安倍総理の発言を受けて、自民党内で憲法九条の改正論議が始まりました。憲法九条と自衛隊の合憲性は長らく議論されてきました。もともとマッカーサーノートには「国家の主権的権利としての戦争を放棄する。日本は、...
2017年06月24日 10:41
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。